sshを無認証で接続する方法(公開鍵の設定)
ssh
認証なし
警告なし
警告しない
暗号鍵
公開鍵
rsa
ssh-keygen
authorized_keys
mac
ssh再起動
StrictHostKeyChecking
id_rsa.pub
pub
実際警告は出した方がいいのですが、リモートの接続でいろいろ面倒なので、特定のクライアントは認証なしで接続するという 方法をメモします。私がめんどくさがりやなだけど、ちょっとセキュリティ上どーのこーのって話は無視します笑
接続クライアントの設定
あ、windowsちょっとわからないので、ちょっと今回はパス・・・。 MACがクライアントの場合、以下のコマンドをコンソールに打ち込みます
公開鍵の設定
下記コマンドで秘密鍵と公開鍵が生成されます
$ ssh-keygen -t rsa
生成された公開鍵をコピー
$ cat .ssh/id_rsa.pub ----- ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2EAAAADAQABAAABAQDPPgOYgRVyK9XXQO6blX59Q9nQoDOo2oi738K/TjdQSPZNDELPKSZ3TY6xnE6InI2Y/GqnEwQfTTLZFyIHYeIYoTqho6BORfv95YQtqhaOBDZguQu67w5Sbm/s+ub2KTFnSqwOotdu6RqAUm6ge2Z9CUkDM2eNoiX5G3e+XHeBnKXg+VBKaN0Ozw/G4jep7ldQyIHHAUL/CAx201h/nvxQ8K0f5oSaiXv1kM510OsUvkIt3p3Ufg8n1l1mtErjGIioU8T+J+9X4khLLugMBaJLXH1VKWIbCqr9ZnfEGR9AcqY44bhEqlg9tjyn2+8xQg+1rD+B7nY4dtZ8fUsWbWpd user@hit-macbook.local
接続先の設定
上記でコピーした公開鍵を(デフォルトでは)~/.ssh/authorized_keysに貼り付けます。authorized_keysがなかった場合、自分で作成してね。
$ vi ~/.ssh/authorized_keys ------ ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2EAAAADAQABAAABAQDPPgOYgRVyK9XXQO6blX59Q9nQoDOo2oi738K/TjdQSPZNDELPKSZ3TY6xnE6InI2Y/GqnEwQfTTLZFyIHYeIYoTqho6BORfv95YQtqhaOBDZguQu67w5Sbm/s+ub2KTFnSqwOotdu6RqAUm6ge2Z9CUkDM2eNoiX5G3e+XHeBnKXg+VBKaN0Ozw/G4jep7ldQyIHHAUL/CAx201h/nvxQ8K0f5oSaiXv1kM510OsUvkIt3p3Ufg8n1l1mtErjGIioU8T+J+9X4khLLugMBaJLXH1VKWIbCqr9ZnfEGR9AcqY44bhEqlg9tjyn2+8xQg+1rD+B7nY4dtZ8fUsWbWpd user@hit-macbook.local
ssh接続の警告表示をしない
StrictHostKeyCheckingをnoにすることで、無効化できます。これは接続クライアント側で設定します 下記箇所がコメントアウトされていてかつ、デフォルトが、askになっておりますので、これをコメントアウトし、且つ、noに変更します
ssh_config
$sudo vi /etc/ssh/ssh_config ------ StrictHostKeyChecking no
sshを再起動します(macの話ですw)
$ sudo launchctl stop com.openssh.sshd
接続してみる
ssh user@remote_host.xxxx-yyyyy.com
いかがでしょうか?認証なしで接続できたかと思います