postfixを利用したrelay制御の方法(メールサーバの一極集中設定)
前提として、もうすでにここのサイトは、メールサーバが立っているわけなのですが、ここの場合、当初は、サーバが一台しか なかったので、webサーバとメールサーバとデータベースサーバが強制している状態だったわけです。
つい最近、webサーバとメールサーバとdbサーバはそれぞれ違う、サーバに分けたらあら大変、webサーバから送られるはずの メールが送られなくなってしまった。(当たり前)
メールサーバの知識はまったくのゼロなので、試行錯誤でやっとリレーが行われるようになったぼく記録です。 なので、参考になりませんが僕の参考にはなるので掲載しました。(いいのかそれで
/etc/init.d/sendmail stop
[/shell]
- postfixのインストール
[shell]
yum -y install postfix
[/shell] デフォルトのmtaの変更 [shell]alternatives --config mta
2 プログラムがあり 'mta' を提供します。
選択 コマンド
*+ 1 /usr/sbin/sendmail.sendmail 2 /usr/sbin/sendmail.postfix
Enter を押して現在の選択 [+] を保持するか、選択番号を入力します:2 [/shell]
*設定ファイル(main.cf)の編集
*バックアップ [shell]
cp main.cf main.cf.org
[/shell]
- 編集(変更部分のみ記載)
[shell]
diff main.cf main.cf.org
70c70 < myhostname = s-quad.com
> #myhostname = virtual.domain.tld
77c77
< mydomain = s-quad.com
> #mydomain = domain.tld
110c110
< inet_interfaces = all
> inet_interfaces = localhost
154c154,155
< mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost, $mydomain
> # > mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost
254c255
< mynetworks = 192.168.101.0/24, 127.0.0.0/8
> #mynetworks = 168.100.189.0/28, 127.0.0.0/8
307c308
< relayhost = [sqmail01.squad.local]
> #relayhost = [an.ip.add.ress]
[/shell]
結果うまくメールはリレーされて、メールは送られるようになったのですが、一番ひっかかったのがmyhostnameの部分です 通常のメールサーバの構築ですと、ここ、ローカルのホスト名を記述するか、もしくは何もかかないかだと思ったので、 とりあえず何も指定しないでいたのですが、それで送信した場合、fromのドメインがローカルのドメイン名のままリレー しようとして、配信する本体側でrejectされてしまったのでここを編集したところ改善したのであります。
あっているかあっていないかいまいちわかっていないですが、間違いありましたらどんどんご指摘を。