Database JUNKY

MySQL,MariaDBを中心としたブログです

水道の蛇口のレバーハンドルが折れた。壊れた…そんな時の対処法について

先日、何気なく水を入れようとしたら、水道の蛇口の取っ手がぽろっと取れた・・笑  水が出せない、水が出せても止まらない、温度調節もできない、ちょっとした大惨事で、しばらくペンチで蛇口を回すという荒技で対応しておりましたが、もう限界・・

この蛇口の取っ手はどこのメーカのもの?というところから調べて直したお話です

壊れた蛇口の取っ手
見事な壊れっぷり

続きを読む

ipadでもiphoneでも使えるApplePencilライクなスタイラスが激安で超便利!

スタイラスを購入したきっかけは、お絵かきをしたいわけではなく、IPadから利用できるようになったマウスがあまり使いやすくないことと、外出時にがさばるのが大きな理由なのですが(笑)実は文字編集でスタイラスって結構つかいやすいんですよー。コピペとかそーいうのが。

。。といいつつ、当方 ApplePencilも保有していますが、安価なApplePencilライクなスタイラスってどんなもんなんだろうってことで購入してみました。 ApplePencilは数万円しますが。こちらは、2,599円!しかも。。

bluetoothの接続は不要でタブレットペンの上部を軽くタップして電源をON/OFFすれば使えるという優れもの!

続きを読む

【AWS】 ec2 amazon linux1 , 2の日付を日本時間に変更する

ec2のインスタンスを立てた時、デフォルトのタイムゾーンが、UTCになっています。いや、これはこれで正解なのですが、環境によっては、ローカルタイム(JST)に直しておいた方が、cronとかの設定がしやすいのでその手順をメモしました。 amazon linuxとは書きましたが、redhat,centosもきっと同じでしょう笑

続きを読む

AWS amazon linux2でのNagios NRPEのインストール方法

amazon linux2

$ sudo yum install -y https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-7.noarch.rpm

nagios nrpeのインストール

$ sudo yum install --enablerepo=epel nagios-nrpe nagios-plugins-nrpe nagios-plugins-all

起動/自動起動の設定

$ sudo systemctl start nrpe
$ sudo systemctl enable nrpe

f:id:hit10231023:20180116184008p:plain

【AWS】(自分的には一番楽な)WEBサイトSSL化手順のメモ

AWSで運用しているWEBサイトをSSL化する手順のメモです。何回やっているのですが、1ヶ月やらないだけで忘れちゃうんですよね汗 メモ程度ではありますが、以下のような環境から、SSL対応にするまでを書いていきます。

例として

http://www.hatehateb1234-hateb.com

https://www.hatebhateb1234-hateb.com

に強制的に変更する手順を記載します

続きを読む

【AWS】VPC ピアリング接続を試してみる

以前こんな記事を書きました。異なるリージョンからグローバルIPの無い、MySQLサーバに接続する方法ですね。これもっと簡単な方法があってVPC ピアリングを使えばいいのです(笑) 前回それをやらなかったのは、転送料金がかかるからです。ちなみに、データの転送料金は、0.01 USD/GB です。 しかし、よくよく考えたら、VPC ピアリングを使わなくても、一度はインターネットにアウトするので転送量がかかるからそーであれば、VPC ピアリングも料金的には変わらないかも。

ちなみに、VPCピアリングとは、2 つのピア VPC 間のトラフィックをプライベート IP アドレス経由でルーティングできるサービスのことです。(つまり異なるリージョン間で通信できます)

hit.hateblo.jp

今回は、バージニアと東京のリージョンでVPC ピアリング接続接続ができるか試してみました。

続きを読む

コマンドでNagiosのアラートを停止したい場合ってないですか?

例えば、外出時に、障害アラートが連発して、対応より先にこのうるさいアラート止めろ!とか言われたことないですか?笑 いや、僕はよく言われているのですが、そういう時に限って、スマホタブレットしか持ってないとかケースがあって簡単にアラートを停止することができないんですよね?笑 しかも弊社の場合、Slackに通知しているもんだから、Slackのメッセージのfloodになることもしばしば・・

もちろん、スマホのブラウザで操作することもできるのですが、これがものすごくめんどくせえ・・

せめて、スマホsshクライアントとか使って簡単にコマンドで制御できないかなっていまさら思ったら。。ありました笑

厳密には、コマンドというよりcurlで対象の機能を叩くってのが正解ですが。。

なお、これは、外部インターネットからNagiosのコンソール画面が見れる人限定の話です汗 VPNで接続すれば可能だとは思いますが、ここではその話には触れません。

続きを読む

MySQL 8 で簡単に予約語を調べる方法!

よくテーブルデザインをする際、あれ?これって予約語じゃね?って時ありませんか? もっと細かくみたい場合、WEBで調べるとか・・・ちょっとめんどくさいですよね。

いままで全然、知らなかったのですが、MySQL 8.0以降では、予約語をこんなに簡単になりました。

続きを読む

Linux logrotate.dっていつ動くの?

logrotate.dっていつ動くかってというの・・実は知りませんでした。。なんとなく、朝の5時とかなのかなあって(汗) ちゃんと設定があったんですね・・

続きを読む

Nagiosから謎のエラーDISK CRITICAL - /sys/kernel/debug/tracing is not accessible: Permission deniedの対処方法について

nrpeでテストした時は何も問題なかったのですが、Nagiosサーバから当該nrpeを叩くと以下のようなエラーが出ました・・奇怪な・・

  • 設定したコマンド(ディスクチェック)
command[check_disk]=/usr/lib64/nagios/plugins/check_disk -w 20% -c 10%
  • エラーの内容
DISK CRITICAL - /sys/kernel/debug/tracing is not accessible: Permission denied

Nagiosを再起動してもだめ、サーバ自体を再起動してもだめ、Nrpeクライアントをリスタートしてもダメダメ・・ 他のインスタンスと設定同じなのになー。。唯一の違いは、amazon linuxamazon linux2くらいか。。

続きを読む

よくわからないままlxd3.0をインストールし色々とコンテナを弄ってみる

ubuntu linuxもよくわかっていない状態で、(いまごろ)lxdというものに興味を持ち色々試してみたメモを残しておきます。 そもそも、LXDとは何ってところもわかっていないのですが、VMWAREとか、XENKVM等仮想化のコンテナ版というくらいの認識しか私には今のところありません(汗)

今回検証したubuntu linuxは、Ubuntu 18.04.4 LTSで、lxdのバージョンは3.0 です。メモの随所に、lxdの話ではなく、ubuntuの話が混ざっておりますが、どちらもよくわかっていないので、許してください。

まだ勉強途中ですが、意外とこれいいかも!って思っています。

続きを読む

15分でMySQL8.0をamazon linux2にyumでインストールする!!

amazon linux1でMySQL 8.0のインストールは何回もやったのですが、amazon linux2でのMySQL8系のインストールは初めて・・そして、やっぱりインストールでハマった・・(汗)

前回は、amazon linux1

hit.hateblo.jp

今回は、amazon linux2にmysql 8.0をインストールする手順を書きます。一部、個別の設定等も書いてしまっているので、皆様の環境に合わせて不要な情報は随時読み飛ばしてくださいませ

続きを読む

apacheを名前ベースバーチャルホストで運用する際のデフォルトサーバについて

しょうもないところでハマったのでメモ

バーチャルホストの説明はもうわかっている(つもり)なので、割愛

バーチャルホストの例 - Apache HTTP サーバ バージョン 2.2

例えば、上記のような設定にした場合、デフォルトサーバは、 www.example.com になります。あ、、ちなみにデフォルトサーバって対象のサーバに、www.example.comでもなく、www.example.orgのアクセスでもない場合、例えばIPでのアクセスもしくは、バーチャルホストに設定されていない場合のドメイン名でアクセスした場合に適用されるデフォルトのドキュメントルートのことをさします

一言でいうと、一番最初に読み込まれた設定がデフォルトサーバになるので、この場合、www.example.comになるわけです。

これが1ファイル内の設定なら良いのですが、じゃあ、confファイルをドメイン毎に分けた場合、デフォルトサーバは何になるのっていうのを検証しました。

続きを読む

AWS EC2インスタンスのEBSディスク領域をサービス無停止で拡張する方法

amazon ec2ディスクを無停止で拡張する

EC2インタンスで数年運用していると、様々の理由でディスクの領域が枯渇することってないですか?私の場合、データベースサーバをEC2 インスタンスで動かしていて、初めは不要なファイル、もしくはテーブルをDROPしてなんとか対処していたのですが、にっちもさっちもいかなくなってもう限界に・・しかし、サービス止めれないよな?どうしよう(汗)って感じで、色々調べているうちに、いつの間にかインスタンスを止めずにディスク領域を拡張できるようになっていた・・・って話です。

今回EC2のインスタンスは、CENTOS7で実行しております。redhat linuxおよび amazon linuxでの作業内容に大きな差はないと思います。

続きを読む