Database JUNKY

MySQL,MariaDBを中心としたブログです

shellをリモートのホストで実行する方法

実行するシェルをリモートで実行させたい場合は、こんな風に書いてやってます。 以下は、AサーバからBサーバ(b-server)へlsコマンドを実行している例です

f:id:hit10231023:20180308234003p:plain

続きを読む

Nagiosの監視結果をグラフ化は nagiosgraphがお勧め!!

運用上でNagiosを使っている人にすごくこれ、便利なのです。日々の観測を、グラフ化してくれるツールになります。私的には結構設定が難しく、次回設定する時に理解できるようにしようと、メモがわりに掲載しております。なので、色々間違ってたらごめんなさい。 ただインストールするとこれがまた便利です!!

f:id:hit10231023:20180309111041p:plain

f:id:hit10231023:20180116184008p:plain

f:id:hit10231023:20180116183724j:plain


続きを読む

乱射注意!!!MySQL TRIGGER(トリガー)は結構使える!!

使いみちによっては、すごく便利なトリガーについて説明します。使いみちと書いたのは、なんでもかんでもトリガーにもりもりしちゃうと対象テーブルのパフォーマンスに影響出ちゃうよという乱射状態になってしまいますので注意って感じです

トリガーとは

Trigger(トリガー)とは、対象テーブルの変更(INSERT,UPDATE,DELETE)イベントによってあらかじめ設定した処理を自動で実行する機能ですね。ようは、Aテーブルに対して、INSERT / UPDATE / DELETE の引き金(トリガー)を引いたら、Bテーブルの更新件数をカウントアップするとかが良い例ですね。簡単な例を書きたいと思います

f:id:hit10231023:20180309104332j:plain

続きを読む

amazon linux でgalera clusterを運用する時の注意点

あー。。別にamazon linuxに絞り込む必要はないのですが。もう、ec2以外ではそんなにやる気ないなーって思うので、備忘録がわりに残しておきます。

f:id:hit10231023:20180309104656p:plain

続きを読む

amazon linuxにyumでleptonica、tesseractをインストールする方法

意外とハマったので、メモとして残して起きます。

ちなみに、

tesseract

OCRアプリです

leptonica

オープンソースの画像処理系ライブラリ

です!コンパイルでインストールする方法を色々掲載しているところが多いですが、amazon linux , redhat , centos 等で使われる、yumでインストールする方法はあまりなかったの載せました。

f:id:hit10231023:20180308234003p:plain

続きを読む

Galera Cluster for MySQLでクラスタ環境を構築する

Galara Cluster for MySQL 5.7 でクラスタ環境を構築する

前回のMariaDBでのGalera Clusterの構築は手違いで消してしまった(−_−;)今回は、MySQL5.7でGalera Clusterを構築、運用することをやっていきたいと思います。以外と簡単ではあるのですが、今回ELBとINTERNAL DNSを駆使して更新負荷分散を試してみようと思います

f:id:hit10231023:20180309104656p:plain

続きを読む

Mariadb10.2 Galera Clusterで即席クラスタ環境を構築する!!

Mariadb10.2 Include Galera Cluster

日々のデータベース運用の中で、一番大変なのが、パフォーマンスチューニング。 チューニングの大半は、索引チューニングを行うか、SLAVE サーバをスケールアウトして、負荷分散するかの2つを行いうのが(私的には)一番おおくやるやり方なのですが。 更新負荷については、かなりハードルが高いのが現状です。基本的に更新系はスケールアウトできないし。かといってスケールアップすると、それなりにお金かかるしで、どうしても躊躇しちゃいます。参照のスケールアウトはするのにね。。って。。。あ

更新もスケールアウトすればいいんじゃん

ってことで、クラスタをはじめてやってみることにしました。 MySQL Clusterですと使ったことはないのですが、なんか、いろいろと制約がありそうで 既存の構成を維持しずらいので今回は、MariaDBで組み込まれている、Galera Clusterを入れてみようと思います

f:id:hit10231023:20180309104656p:plain

続きを読む

mysql_health_check でlong_queryをnagiosで監視する

月に一度はかならずはまるnagios サービスが長期化すると、この観点でも監視を入れないとだめだっていうのがどんどん増えてきて対応はするのですが、また数日後、どう設定したんだっけ?というのを忘れてしまうのが難点なので、あくまでも自己流ですが、メモとして残しておこうと思います。

f:id:hit10231023:20180309111041p:plain

続きを読む

aws cli インストール手順(amazon linux)

amazon linux でのaws cliのインストール方法

amazon linux というか、ec2インスタンスを立ち上げた時、aws cli がインストールされていると何かと便利なのは知っているのですが、設定するのに調べてからやるのに時間を取られてしまうのでメモしました。

f:id:hit10231023:20180309123622p:plain

続きを読む

find exec rm を駆使して、最終アクセス日からN日以上経過しているファイルを削除する

長いインフラの運用の中で、毎年発生して、そして毎年のように同じ件を調べるという、時間の無駄遣いを軽減すべくここにメモを残しておいて、あとで、自分で見ます

内容的には、ファイルの更新日ではなくて、そのファイルの最終アクセスしてからN日経過したファイルを削除したいとかなんですね。なんだろ、業界的にいうと、LRU(Least Recently Used )っていうんですかね?

アクセスのない、古い動画はキャッシュから消してしまいましょうみたいな感覚で消す想定で、今回調べてみました。

find, atime , exec, rm がキーワードかな

Spinido® ノート PC スタンド silver (TI-Station)

Spinido® ノート PC スタンド silver (TI-Station)

f:id:hit10231023:20180308234003p:plain

続きを読む

excelでの管理に!ec2のインスタンス一覧を作成する

数十台のecインスタンスだったらこんな必要はないと思いますが、数百台、ものによっては、数千台っていうec2インスタンスを管理、もしくは一覧を作成したい場合、ec2管理コンソールで管理できなくなってきます。 そこで便利なのが、awsコマンドになってくるのですが、こちら結果が、jsonで帰ってきます。システマチックにこれを管理するぶんには便利なのですが、もっとレガシーにexcelとかで管理したい場合また、これが面倒になってきたりします。

ながながと描きましたが、これをEXCELで管理しやすいように、jqを利用してコピー&ペーストで済ませようとしたのが以下のコマンドになります。

f:id:hit10231023:20180309123622p:plain

続きを読む

conoha VPSの簡単作成手順

仕事から、conohaのVPSを作る機会が多く、もうスピードで終わらせたいから、コピペでサーバが構築できるようにしようと思った僕のメモです。 あと、これも慣れの話なのですが、私、centos5,6系しか知らないので、こちらcentos6ベースでの構築手順を載せています。

あくまでもサーバを作成する手順だけなので、ここでは、データベースやnginx等のミドルウェアのことについては触れていないのでご注意くださいませ。

【1円/時間】GMOインターネットのSSD「ConoHa VPS」

f:id:hit10231023:20180316004719p:plain

続きを読む

conohaのオブジェクトストレージで、安価に動画サイトを作成しよう!

オブジェクトストレージがどんなに便利かわからない状態で、ちょっと作ってみました。conohaのオブジェクトストレージですごくいいなと思ったところが、

  • amazon S3と比較してネットワーク転送料がかからない

ってところですw 今回画像だけしかアップしておりませんが、動画でもぜんぜんありだと思います!

しかし、swiftを頑張って覚えないとと思ったのですが、私にはあまりにも難しすぎて、断念しましたが、

ここに https://github.com/hironobu-s/conoha-ojs すばらしいツールがあったのでこれを使うことにしました。

【1円/時間】GMOインターネットのSSD「ConoHa VPS」

続きを読む

AWS S3のデータをリージョン間転送する方法

世界中で利用される画像/動画アプリにて、日本リージョンのS3から画像/動画を参照しているが、アメリカからのアクセスが異様に遅いという話があり。いろいろ調べてCDNを高速化した内容をここに書いていきたいと思います

f:id:hit10231023:20180309123622p:plain

続きを読む

最速! mysql5.7 インストール手順

MySQL5.7のインストール

しばらくMariaDBに使っていたので、MySQL 5.7のインストール方法について、すっかり忘れてしまったので、備忘録代わりに書きます。その過程でエラーおよびワーニングが発生ししたものに関しては、1つずつ、my.cnfを修正して、結果エラーはZEROになりましたので、最後に出てくるmy.cnfはまるっとコピペしても大丈かと思います。 また、今回、centos6系でインストールを実施しましたが、32BITも、64BITも同様の手順で行えます。

f:id:hit10231023:20180309104332j:plain

続きを読む