画期的!!sinji ポーチでスマホ自体をカードケースにする
せっかく入手した、so-netの0sim、いくつかあるmvnoで「あ、こういう売り方もあるな」と感心しつつ、できるだけ安価で、運用できるように色々考えてみました。というメモです
- 0simが利用できる機種の選定
できるだけ安価で!新品のスマホが買えないかとamazonを漁りました。そしてありました!!
- 出版社/メーカー: Huawei
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
評判もよくて、しかも新品、そして驚きの薄さ!大げさかもしれませんが、キャッシュカードを持つ感覚の薄さで、バッテリーもそこそこもつ、さらに、わいモバイルでありながらロックもかかっていないため、0simに限らわず、docomo系のmvnoであれば、ほぼ動作するらしいとのことだったのでこれを選択しました。商品到着し、動作確認とりましたが、この薄さで、このサクサク感?って思えるほど動作快適で、バッテリーの持ちも十分でした。
- ケースの選定
薄さが売りの302HWなのでケース、薄ければ薄いほど良い、手帳型のケースはガサばるから避けたい、なので、クリアなハードケースを選択しました。それがこれ
302HW STREAM S ストリーム ハードケース (クリア) 透明 無地ケース デコベース スマホ ケース スマートフォン カバー カスタム ジャケット Y!mobile
- 出版社/メーカー: link
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
以外とシンプルなものが売っていないんですよね・・
- お財布ケータイっぽく使ってみたい
残念ながらこのスマホ。お財布携帯には対応していません。残念。ならいっそのこと、カードを挿入できるケースを買おうと思いましたが、可能な限りシンプルに利用したいのとケース買っちゃったしな。。って感じだったのでなんかシールで貼り付けられるカード入れって売ってないのかな?なんて探してたら、ありました!!
ステッカーブルポケット Sinji Pouch Basic 2(シンジポーチベーシック2)(ブラック)
- 出版社/メーカー: sinjimoru
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログ (1件) を見る
購入したスマホより興味が出てしまった。やはりこういう需要ってあるんだな。と実感した瞬間。
なんも変哲もないペラペラの紙みたいなものですね
裏面は3Mのシールです。強力なので、まず外れることはないでしょう
そして貼り付け
本体に直接はってもよかったのですが、スマホにICカードを直接貼ると、カードの認識(今回は、pasmo) と干渉してしまうため、ケースに貼ることにしました。どうでしょう?黒を購入したので、あまり違和感はないのではないかと思います
カードを入れて完成
pasmoのカードを入れてみます
不思議なもので、カードも取りやすいのですが、抜けてしまうということもなさそうです。ケース自体が収縮可能なゴムっぽい素材なので抜けにくくなっているようです。実際定期として利用したかったので、まず、抜くこともないですが・・
いかがだったでしょうか?技術的な話でもなんでもなくてすみません。ちなみにですが、このままですと、駅の開発でピッってやろうとするとエラーになっちゃいます。スマホがお財布ケータイ対応とか対応じゃないとか関係なく、干渉を起こしてしまうようなので、これを、sinji ポーチとカードの間に挟み込むことで、カード読み取りエラーは防止できますよ!!
- 出版社/メーカー: avenue-d
- 発売日: 2013/09/23
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 7人 クリック: 247回
- この商品を含むブログを見る