Engines
どもです。InfiiDBの最終章は、色々とトラブルがあって検証中です。もすこしで解決しそうなので、その時になったらまた記載させていただきます。ごめんなさり・・。今回は、そのトラブルの一つであった、「異なるストレージエンジン間のレプリケーション」の…
MySQLのクエリーキャッシュのヒット率を求めるSQLを作成しました。結果キャッシュのヒット率が二割以下の場合は、キャッシュを利用しない設定のほうがパフォーマンスを出すことができます。このクエリキャッシュヒット率をSQLで求められるように作成してみま…
前回のMySQLとInfiniDB でリアルタイムDWHを作る PART1から、だいぶ間が空いてしまいましたが、そろそろリアルタイムDWHの話を復活しようと思います。PART2では、リアルタイムDWHを構築する際の環境構成について説明し、結果何をどうしたいのか?の結果を記…
前回、InfiniDBでフリー版にもかかわらず、制限事項が少なくてうれしいとか書いちゃいましたが、制限事項は一応あります。そんなものをメモがてらに纏めてみました。
MySQLといえば、レプリケーション、レプリケーションといえばMySQLというくらい、MySQLのレプリケーションは簡単、かつ有効に活用できる機能の一つ、MySQLを利用しているサービスでレプリケーションを利用していないサービスはほぼ無いと思ってよいでしょう…
昔書いたのですが、再度掲載します。 昔書いた内容としては、結果的に話と、マスタ: をBlackholeエンジンでスレーブを、MyIsamエンジンにすると、BlackHoleエンジンが、データをキューイングする働きをし、更新のパフォーマンスが大幅に向上するよって話で…
前回に引き続き、DWH(データウェアハウス)である、InfiniDBの話です。 DWHは、Data Warehouse という意味で、データの倉庫って意味合いです。 なので、利用の方法を考えると、データに即時性があまり必要なく、大量のデータを分析する用途で使うケースが多…
いまさら気づいたのですが、Infinidb には、標準のセットアップでは、InnoDBが入っておりません。標準でインストールされているストレージエンジンはCSV、MRG_MYISAM、MEMORY、 MyISAM、InfiniDBの5つのエンジンのみになります。DWHがメインの利用方法なの…
前回の投稿で、郵便番号テーブル(zip) を作成しました、今後はこのテーブルの中に、 郵便番号データをロードする方法を説明します。まあ、普通にやれば、mysql 同様、LOADでやれば良いのですが、InfiniDBならではのロード方法、バルクローダーについてここ…
今回は、mydbidbというデータベースを作成し、郵便番号テーブルを生成するところを説明いたします。 尚、認証の設定につきましては、MySQLと同様の設定になりますので、ここでは割愛させていただきます。
Infobrightのチューニングの設定が必要な箇所は、本当に数えるほどしかありません。 その中でもメモリチューニングだけは確実に行ったほうがより良いパフォーマンスを得ることができますので 必ずやってください。
日本語環境(UTF-8)でInfobrightを利用するにはどうすればいいか?すこし掘り下げて説明したいと思います。 /etc/my-ib.cnfの編集 サーバから直接実行するから別にいいという人ってあんましいないと思います。基本、クライアントの端末、例えばWindows等か…
前回、インストールのところまでは説明しました。 今回は、データベースの構築のところから説明したいと思います。なんで、ここか書かなかったかというと、MySQLと なんらかわらないからです、説明のし甲斐がない。。。。 (しかしながら操作方法がMySQLと変…
MySQLレプリケーション。。すっごく簡単なのはわかっているのですが、いざやろうとすると、あれ?どうやるんだっけ? といつも悩んでしまうので、他サイトにいっぱい掲載されてることを知りつつも、こちらにも証跡として残しておこうと思います。 あと、先日…
mysqlのpluginをplugin化するにあたってmy.cnf上に以下を記入するのですが、 ignore-builtin-innodbplugin-load=innodb=ha_innodb_plugin.so;innodb_trx=ha_innodb_plugin.so;innodb_locks=ha_innodb_plugin.so;innodb_lock_waits=ha_innodb_plugin.so;innod…
MySQLも、5.5になり、そちらを試すのが適切なのかもしれませんが、あえて5.1系でのインストールについて掲載していきたいと思います。 今回の説明は、 rpmでのインストール InnoDBをPLUGIN形式に変更 までとなっております。